沖縄県信用保証協会
沖縄県信用保証協会のご案内
信用保証協会は、中小企業者の皆様が金融機関から事業資金の借入の際に、「信用保証」により、保証を行う公的な保証機関です。
プロフィール
| 設立認可 | 昭和36年8月3日 |
|---|---|
| 根拠法律 | 信用保証協会法 |
| 基本財産 |
148億円(令和7年3月31日現在) |
| 保証債務残高 | 件数:24,104件、金額:2,696億円(令和7年3月31日現在) |
| 利用企業者数 | 16,782企業(令和7年3月31日現在) |
| 所在地 | 那覇市前島3丁目1番20号 |
| 代表者 | 会長 安慶名 均 |
沿革
| 昭和36年8月 | 社団法人沖縄信用保証協会 設立 |
|---|---|
| 昭和38年7月 | 信用保証協会法制定(琉球政府第50号) |
| 昭和38年12月 | 特殊法人沖縄信用保証協会に改組 |
| 昭和47年5月 | 本土復帰に伴い、日本国法の全面適用を受け、沖縄県信用保証協会に改組 |
| 昭和51年7月 | 中部支所を開設 |
| 昭和52年2月 | 北部連絡所・八重山連絡所を開設 |
| 昭和56年7月 | 宮古連絡所を開設 |
| 平成20年4月 | 中部支所を中部分室に変更 |
| 令和4年4月 | 中部分室及び連絡所(北部・八重山・宮古)を閉鎖し本所へ統合 |







