沖縄県信用保証協会
沖縄県信用保証協会のご案内
信用保証協会は、中小企業者の皆様が金融機関から事業資金の借入の際に、「信用保証」により、保証を行う公的な保証機関です。
プロフィール
設立認可 |
昭和36年8月3日 |
根拠法律 |
信用保証協会法 |
基本財産 |
127億円(平成30年3月31日現在) |
保証債務残高 |
件数:10,734件、金額:1,173億円(平成30年3月31日現在) |
利用企業者数 |
8,407企業(平成30年3月31日現在) |
事務所 |
- 本 所 :
- 那覇市前島3丁目1番20号
- 中部分室 :
- 沖縄市南桃原3丁目22番11号(メゾン桃山1階)
- 北部連絡所 :
- 名護市大中1丁目19番24号(名護市産業支援センター内)
- 宮古連絡所 :
- 宮古市平良字東仲宗根850番地5
- 八重山連絡所:
- 石垣市浜崎町1丁目1番の4(石垣市商工会館1階)
|
沿革
昭和36年8月 |
社団法人沖縄信用保証協会 設立 |
昭和38年7月 |
信用保証協会法制定(琉球政府第50号) |
昭和38年12月 |
特殊法人沖縄信用保証協会に改組 |
昭和47年5月 |
本土復帰に伴い、日本国法の全面適用を受け、沖縄県信用保証協会に改組 |
昭和51年7月 |
中部支所を開設 |
昭和52年2月 |
北部連絡所・八重山連絡所を開設 |
昭和56年7月 |
宮古連絡所を開設 |
平成20年4月 |
中部支所を中部分室に変更 |