保証制度を探す

保証制度一覧

保証制度名 保証限度額
【県制度】成長促進支援資金 (※R7.4名称改正 旧:ベンチャー支援資金)
保証料優遇 固定金利
3,000万円以内
【県制度】創業者・事業承継支援資金
保証料優遇 固定金利
◆創業者支援貸付
2,000万円以内
◆創業者支援貸付(経営者保証非提供)
2,000万円以内
◆事業承継支援貸付
8,000万円以内
【県制度】組織強化育成資金(一般貸付)
保証料優遇 固定金利
5,000万円以内
【県制度】組織強化育成資金(セーフティネット貸付)
保証料優遇 固定金利
5,000万円以内
【沖縄銀行 提携保証】おきぎんTKC会員税理士顧問事業者融資
100万以上~2億円以内
【沖縄銀行 提携保証】即銭力7
100万以上~1,000万円以内
流動資産担保保証(ABL保証)
(1)保証限度額 2億円。
(2)保証割合 80%(割合保証)。
(3)原則として根保証とする。ただし、一時的な資金需要に対応するため個別保証によることも差し支えない。
特定社債保証
4億5,000万円
経営安定関連保証 1号~8号 (セーフティネット保証)
2億8,000万円以内
経営革新関連保証
8億8,000万円
普通保証          2億円以内       (組合等4億円以内)
無担保保証        8,000万円以内
無担保無保証人保証      2,000万円以内
新事業開拓保証       3億円以内       (組合等6億円以内)
海外投資関係保証      3億円以内       (組合等6億円以内)
特定事業者が組合等の場合は、16億8,000万円以内
(注:新事業開拓保証については、新事業開拓保証の一般分及びその他の特例分を含む。)
(注:海外投資関係保証については、海外投資関係保証の一般分及びその他の特例分を含む。)
事業再生保証(DIP保証)
2億円
事業再生円滑化関連保証 (プレDIP保証)
2億8,000万円
【市町村制度】那覇市小口資金
固定金利
1,000万円以内
【市町村制度】沖縄市小口資金
固定金利
750万円以内
【市町村制度】名護市小口資金
固定金利
500万円以内
【市町村制度】宮古島市小口資金
固定金利
500万円以内
【市町村制度】石垣市小口資金
固定金利
500万円以内
事業承継サポート保証制度
2億8,000万円
普通保証   2億円
無担保保証  8,000万円
特定承継関連保証制度
2億8,000万円以内
普通保証    2億円
無担保保証  8,000万円
特別小口   2,000万円
危機関連保証
普通保険にかかる保証 2億円以内 ただし、中小企業者が組合の場合は、4億円以内
無担保保険にかかる保証  8,000万円以内
無担保無保証人保証    2,000万円以内
(注1)8,000万円を超える無担保保証であっても、信用保証協会が、実質的な保全が出来ており担保による保全が大きな問題とならないと判断する場合など、個々の中小企業の特性や実情等を総合的に勘案し保証可能と判断した場合には、普通保険にかかる保証を弾力的に利用できるものとする。
(注2)災害関係保証(東日本大震災についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令(平成23年政令第18号)第1条の規定により指定された措置及び保険法第2条第6項の経済産業大臣が認める場合における同項の事象についての激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律第2条第2項の規定により同条第1項の政令で指定された措置に係るものに限る。)、東日本大震災復興緊急保証及び経営安定関連保証と合算して、それぞれ以下の額までとする。
普通保険にかかる保証 4億円以内 ただし、中小企業者が組合の場合は、8億円以内
無担保保険にかかる保証  1億6,000万円以内
無担保無保証人保証    4,000万円以内